【肩こりに効果的なストレッチ】
たちばな通り整骨院です。
本格的な冬に入り寒い日々が続いていますね。寒さの余り縮こまり肩に自然と力が入ってしまい肩こりが辛い。その様な人も多いかと思います。
寒さの他に、運動不足、テレワークやスマートフォンの使用、ストレスでも肩の辛さを訴える方も多くいらっしゃいます。
そこで今回のテーマは
『肩こりに効果的なダイナミックストレッチ』
について説明していきたいと思います。
目次
➀ 肩こりにはダイナミックストレッチがおススメ
➁ 肩こり効くダイナミックストレッチ その1
➂ 肩こり効くダイナミックストレッチ その2
➃ 肩こり効くダイナミックストレッチ その3
➄ 肩こり効くダイナミックストレッチのまとめ
➀ 肩こりにはダイナミックストレッチがおススメ
肩こりは筋肉が縮まったまま動かなくなってしまっている事が原因となっている事が多いです。長時間のデスクワークや猫背等がその典型的な例ですね。
肩こりをスタティックストレッチ(伸ばして待つストレッチ)でじっくりと伸ばすのも良いですが、縮んだ筋肉をじっくりと伸ばすのは少し大変です。
また縮んだ筋肉を伸ばす為、伸ばす際にどうしても痛みを伴い易く、どれだけ伸ばしていいかの判断も難しくなります。
対してアクティブストレッチは、その人それぞれに合わせた強度、頻度で行う事が出来るのが魅力の一つです。
筋肉を自分で動かす為、代謝向上や体温上昇にも繋がる点も良いかと思います。
特に冬は寒さもあり身体を動かす機会が自然と減ってしまいます。アクティブストレッチで肩こり改善と同時に身体も動かせるのがベストです。
➁ 肩こり効くダイナミックストレッチ その1
肩こりに効くダイナミックストレッチの1つ目は『肘回し』です。
やり方は
1:足を肩幅ぐらいに開いて立ちます。または椅子に腰掛けます。
2:両手の指先を肩に乗せます。(右手は右肩に。左手は左肩に)
3:そのまま肩を支点にして肘を外回しに大きく回します。(約20回)
4:今度は内回しに大きく回します。(約20回)
➂ 肩こり効くダイナミックストレッチ その2
肩こりに効くダイナミックストレッチの2つ目は『腕の上げ下げ』です。
やり方は
1:足を肩幅ぐらいに開いて立ちます。椅子に腰掛けたり床に座って行っても大丈夫です。
2:肘を曲げて、曲げた肘(上腕部)を身体の横に着けます。
3:腕を上に上げてバンザイ。この時手を頭上で合わせると良いです。
4:上げ下げで10回。肩甲骨から腕を動かすイメージ(難しければ肘から腕を動かすイメージ)で繰り返して行います。
➃ 肩こり効くダイナミックストレッチ その3
肩こりに効くダイナミックストレッチの3つ目は『腕ひねり』です。
やり方は
1:足を肩幅ぐらいに開いて立ちます。椅子に腰掛けたり床に座って行っても大丈夫です。
2:両腕を伸ばしたまま肩の高さまで真横に上げます。
3:肩の位置は変えずに、両腕を外向きに捻ります。
4:今度は両腕を内向きに捻り、これを10回繰り返します。
5:次に片腕を内向きに捻り、反対の腕は外向きに捻ります。これもそれぞれ逆方向も行い10回繰り返します。
➄ 肩こり効くダイナミックストレッチのまとめ
・肩こりにはスタティックストレッチよりもダイナミックストレッチがおススメ。
・肘回し
・腕の上げ下げ
・腕捻り
・3つのダイナミックストレッチで肩こり対策を。
肩こりを感じていない人でも、感じていないだけで肩がこってしまっている事が多くあります。また肩甲骨の動きが悪い方も是非実践してみて下さいね。
行っている途中で痛みや引っかかりがある場合は中止、またわからないことがありましたらLINEでご相談ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
たちばな通り整骨院
藤沢市鵠沼橘1-1-15 2F
JR東海道線・小田急線・江ノ電藤沢駅徒歩3分 江ノ電石上駅徒歩7分
月~金曜日 9:30~13:00/15:00~19:30
土曜日 9:00~14:00
日曜日・水曜日・祝祭日は休診
Tel:0466-24-8577
お問い合わせはお電話、ライン、メールにて承ります
対応エリア
藤沢、本鵠沼、鵠沼海岸、江ノ島、辻堂、茅ヶ崎、大船、鎌倉、藤沢駅、江ノ電、小田急線、東海道線、横浜、平塚、湘南、湘南台、長後、藤沢本町
対応
健康保険、労災、自賠責保険、ギックリ腰、ムチウチ、酸素カプセル、交通事故治療、寝違え、捻挫、骨折、産後の骨盤矯正、マタニティマッサージ、骨盤矯正
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇