【股関節を柔らかくするストレッチ②】
今回は股関節ストレッチの2つ目。
『股関節を柔らかくするダイナミックストレッチ』
をご紹介していきます。
目次
➀ 股関節を柔らかくするダイナミックストレッチ その1
➁ 股関節を柔らかくするダイナミックストレッチ その2
➂ 股関節を柔らかくするダイナミックストレッチ その3
➃ 股関節を柔らかくするダイナミックストレッチのまとめ
➀ 股関節を柔らかくするダイナミックストレッチ その1
股関節を柔らかくするダイナミックストレッチの1つ目は『前後レッグスイング』です。
やり方は
1:肩幅ぐらいに足を開いて立ち右手で椅子の背もたれ、テーブルなどの重さのある物を持つか壁に手を着きます。
2:左手は腰にそえます。
3:そのまま左足を前方へ振り上げます。この時になるべく膝が曲がらない様にすると良いです。
4:前方に振り上げた足を地面に着けない様に後方まで振っていきます。この時に体幹がブレない様に、椅子などを持っている手と支えとなる軸足でしっかりとバランスを取る様にすると良いです。
5:前後10往復ぐらい行い、反対側も行っていきます。
➁ 股関節を柔らかくするダイナミックストレッチ その2
股関節に効くスタティックストレッチの2つ目は『左右レッグスイング』です。
前後レッグスイングの左右バージョンになります。
やり方は
1:肩幅ぐらいに足を開いて立ち右手で椅子の背もたれ、テーブルなどの重さのある物を持つか壁に手を着きます。
2:左手は腰にそえます。
3:そのまま左足を身体の右側へ振り上げます。この時になるべく膝が曲がらない様にすると良いです。
4:前方に振り上げた足を地面に着けない様に左側まで振っていきます。この時に体幹がブレない様に、椅子などを持っている手と支えとなる軸足でしっかりとバランスを取る様にすると良いです。
5:左右10往復ぐらい行い、反対側も行っていきます。
➂ 股関節を柔らかくするダイナミックストレッチ その3
股関節に効くスタティックストレッチの3つ目は『ヒップサークル』です。
やり方は
1:肩幅ぐらいに足を開いて立ちます。両手は腰にそえる、ダランと垂らす、胸の前に持ってくる。など自分自身がバランスを取りやすい所に位置すると良いです。
2:右足を持ち上げます。膝の角度は約90°ぐらいに曲げておくと良いです。
3:膝を中心に股関節を後方に回す様にして動かし足を元の位置に戻します。
4:今度は逆に後方から前方へ回す様にして動かし足を元の位置に戻します。
5:前後それぞれ10回ぐらい行い、反対側も行っていきます。もし回していく際に体幹がブレて身体が傾いてしまうのであればレッグスイングの時の様に椅子やテーブル、壁などに手を着いて行うのも良いかと思います。
➃ 股関節を柔らかくするダイナミックストレッチのまとめ
・股関節のストレッチはスタティックストレッチとダイナミックストレッチの両方がおススメ。
・おススメのダイナミックストレッチは3つ。
・前後レッグスイング
・左右レッグスイング
・ヒップサークル
スタティックストレッチとダイナミックストレッチの両方を行って、股関節周りの柔軟性を上げていけると良いですね。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
たちばな通り整骨院
藤沢市鵠沼橘1-1-15 2F
JR東海道線・小田急線・江ノ電藤沢駅徒歩3分 江ノ電石上駅徒歩7分
月~金曜日 9:30~13:00/15:00~19:30
土曜日 9:00~14:00
日曜日・水曜日・祝祭日は休診
Tel:0466-24-8577
お問い合わせはお電話、ライン、メールにて承ります
対応エリア
藤沢、本鵠沼、鵠沼海岸、江ノ島、辻堂、茅ヶ崎、大船、鎌倉、藤沢駅、江ノ電、小田急線、東海道線、横浜、平塚、湘南、湘南台、長後、藤沢本町
対応
健康保険、労災、自賠責保険、ギックリ腰、ムチウチ、酸素カプセル、交通事故治療、寝違え、捻挫、骨折、産後の骨盤矯正、マタニティマッサージ、骨盤矯正
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇