BLOGブログ
BLOG
ジョーンズ骨折について 【茅ヶ崎市のチガサキ整骨院が解説】
2021/08/16
ジョーンズ骨折
スポーツ活動で捻挫のような原因で見られる怪我です。再発する人は何回か出現する難治性になりえる怪我の一つでもあります。
早期復帰に必要なポイントと治療の目的が大事です。
①ジョーンズ骨折
短腓骨筋という筋肉の付着部に骨折が起きる
または
第5中足骨の疲労骨折をいいます
②特徴一覧
発生の平均年齢18.7歳で男性・左足に多く、高校・大学のスポーツ活動に多く発生します。
競技別としては1位サッカー 2位ラグビーが多い。
OPEの場合は骨癒合よりも再発予防が目的(偽関節が多いので基本的な素因の解決は必須となります)
③来院後の流れ
検査→応急処置→専門医との連携
ヒビの場合は経過観察、保存療法、インソールや身体機能の向上
④原因
外荷重、足指握力の低下、ビタミン不足など
グラウンドの状態やスパイクの形状による発生が多く見られます
⑤対応
超音波療法、リハビリ、トレーニング、酸素カプセル、微弱電流、ストレッチ
茅ヶ崎駅徒歩4分のチガサキ整骨院がジョーンズ骨折を解説。この骨折は派生機序と原因を理解しないと再発し、大切な試合やスポーツ期間を無駄にししてしまいます。チガサキ整骨院ではジョーンズ骨折の相談を受け付けています。公式ラインよりご相談ください!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
チガサキ整骨院
神奈川県茅ヶ崎市元町9-27元町ハウス102号室
JR東海道線茅ヶ崎駅徒歩4分
月・火・木・金曜日
10:00~13:00/15:00~20:00
土曜日
10:00~15:00
日曜日・水曜日・祝祭日は休診
Tel 090-1543-8577
お問い合わせはお電話、ライン、メールにて承ります
対応エリア
茅ヶ崎、香川、寒川、北茅ヶ崎、藤沢、本鵠沼、鵠沼海岸、江ノ島、辻堂、大船、鎌倉、藤沢駅、江ノ電、小田急線、東海道線、横浜、平塚、湘南、湘南台、長後、藤沢本町
対応
保険適応、健康保険、労災、自賠責保険、ギックリ腰、ムチウチ、むち打ち症、交通事故後のけが、首の捻挫、交通事故後の相談、スポーツ整体、むちうち、捻挫、骨折、産後の骨盤矯正、マタニティマッサージ、骨盤矯正
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆