長期化しやすい足の痛み一覧
オスグッド、鵞足炎、腸脛靭帯炎、シーバー病、アキレス腱の痛み、足の裏の痛み、シンスプリント

最新情報と原因まとめ
最近のスポーツ科学の練習の目安として、90分 2回/W 試合が1試合 が1週間の目安とされているようです。
それ以上は、休息方法やケアをしっかりと行わないと体の修復(成長期は成長にも体は使われます)足の痛みの出現率が高くなってしまいます。
体の使い方の悪い癖は治さないと何回も繰り返す。
フィールドの環境やスパイクの形状や硬度も関係してくるので考慮が必要。
ケア、睡眠、栄養不足により修復が遅れて痛みが長期化しやすくなります。
その他、チーム状況もありますのでスムーズな参加ができるよう相談してプランを作成していきます。
セルフチェック
この基本の動きができないと年令問わず、足だけでなく、腰や首や肩への症状も同じく繰り返しやすくなります。
チェック方法(鏡で見るか、スマホで録画してみるとわかりやすいです)
①バンザイで方がすくむ、もしくは腕が耳につかない状態。(耳に腕がついても肩がすくんでいればバンザイはできていません)
②完全にしゃがむことができない(腕の位置を変えると難易度が変わります。難易度が高いものができて正常です。)
転ばないように注意して行ってください
①②があるとうまく体が使えず、一つの場所に負担がかかり続け再発を繰り返しやすくなります。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
チガサキ整骨院
神奈川県茅ヶ崎市元町9-27元町ハウス102号室
JR東海道線茅ヶ崎駅徒歩4分
月・火・木・金曜日
10:00~13:00/15:00~20:00
土曜日
10:00~15:00
日曜日・水曜日・祝祭日は休診
Tel 090-1543-8577
お問い合わせはお電話、ライン、メールにて承ります
対応エリア
茅ヶ崎、香川、寒川、北茅ヶ崎、藤沢、本鵠沼、鵠沼海岸、江ノ島、辻堂、大船、鎌倉、藤沢駅、江ノ電、小田急線、東海道線、横浜、平塚、湘南、湘南台、長後、藤沢本町
対応
保険適応、健康保険、労災、自賠責保険、ギックリ腰、ムチウチ、むち打ち症、交通事故後のけが、首の捻挫、交通事故後の相談、スポーツ整体、むちうち、捻挫、骨折、産後の骨盤矯正、マタニティマッサージ、骨盤矯正
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆