BLOGブログ
BLOG
五十肩の最強セルフケア その② 【夜の痛みを緩和してぐっすり眠る方法】
2022/06/19
最強五十肩のセルフケア
(夜の痛みを緩和してぐっすり眠る方法)
五十肩の痛みと、動かせる範囲が少なくなるというお悩みの次に多いのが
「夜の痛み」
この夜の痛みにより
・寝返りで痛い
・じっとしていても痛い
・2〜3時間おきに起きて寝たきがしない
この夜の痛みを解消するためには、
「寝る姿勢」
が非常に大切です。
この「寝る姿勢」を理解するとグッスリ眠れますので覚えておいてくださいね。
横向きでなく、仰向けで寝る
→五十肩になる前から痛めた方の肩を下にして寝る癖があり、痛めてもそのように寝る傾向があります。
下の図のように肩の痛めた腱が伸ばされる状態になり、痛みを出します。
転んで肩をぶつけて痛める方が多いのもこのように腱が伸ばされて、損傷してしまうことが多いです。
また、痛みがない方を下にして寝てしまうと反対側も痛めることがあります。
仰向けで寝た時の対策
仰向けで寝た時にも痛みが出ることがありますので、次のように対策してみてください。
仰向けで痛みが出る原因として、
肩の前の靭帯が伸ばされて痛む。
もう一つは、
関節周囲や腕の骨の血流が滞ることによる痛みです。
この対策は、
上の図のように、クッションを腕の下に入れて、お腹の前で手を組んで動かないようにします。
抱き枕を使用しても構いません。
五十肩になり、3ヶ月以上たった方は、肩を冷やさないようにすることも大切です。
夏は、エアコンの風で冷えることもありますので薄い布団をかけるなどして対策するといいですね。
※24時間公式ラインにて無料相談受付中
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
チガサキ整骨院
神奈川県茅ヶ崎市元町9-27元町ハウス102号室
JR東海道線茅ヶ崎駅徒歩4分
月・火・木・金曜日
10:00~13:00/15:00~20:00
土曜日
10:00~15:00
日曜日・水曜日・祝祭日は休診
Tel 090-1543-8577
お問い合わせはお電話、ライン、メールにて承ります
対応エリア
茅ヶ崎、香川、寒川、北茅ヶ崎、藤沢、本鵠沼、鵠沼海岸、江ノ島、辻堂、大船、鎌倉、藤沢駅、江ノ電、小田急線、東海道線、横浜、平塚、湘南、湘南台、長後、藤沢本町
対応
保険適応、健康保険、労災、自賠責保険、ギックリ腰、ムチウチ、むち打ち症、交通事故後のけが、首の捻挫、交通事故後の相談、スポーツ整体、むちうち、捻挫、骨折、産後の骨盤矯正、マタニティマッサージ、骨盤矯正
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆