茅ヶ崎市のチガサキ整骨院 【足首の捻挫のスポーツ整体の症例】 No15
お名前:T・S様
ご年齢:10代
ご職業:学生
お住い:藤沢市
コメント
T・S樣 早く復帰できてよかったですね。
しっかりとケアができていました!
捻挫は骨盤矯正やバランス治療でよくなりません。
早期に患部の状態をよくすることが大切になります。
病院で診察し骨折がなければ特別治療は効果的です。
当院でもエコーで再度チェックし状態は確認します。
※あくまでも個人の感想であり効果効能をお約束するものではありません
日付:2018年8月
患者データ:10代、男性、学生、藤沢市在住、サッカー部、既往歴:肉離れ・足首の捻挫・オスグッド・有痛性外脛骨・腰痛
疑われる疾患と主訴:足首の捻挫、靭帯損傷、歩行ができない、走れない、練習できない、足首の痛み
動機:スタッフの対応がよく最後まで見てくれそう。と回答。
エピソード:かばい歩行で親御様と来院されました。怪我が多いので予防方法や早期復帰を希望されました。
NEEDS判定:根治できた。と回答。
患者様からのADVICE:スタッフさんはいい人揃いだから根治できるよ。と回答。
期間と回数:2週間 5回(捻挫対応) 8週間 7回(全身機能改善)
施術内容:全身機能検査、病態検査、生活リズムと食事のアドバイス、セルフケア、スポーツ整体、EMS、高周波治療器、MCR、テーピング
副作用・リスク:修復サイクルの促進の為、一時的な疼痛の増減がある。事前に説明済み。
考察:既往歴から全身機能評価も重点に置かないと負傷中の足首の再負傷に注意をしながらプランニング、マネジメントを行う。小学生最後の試合も大切だがこれから先のスポーツ活動への影響も視野に入れて説明と施術が必要であった。
※あくまでも個人のケースであり効果効能をお約束するものではありません。あくまでも症例・研究データで発表しているものです。